



国内取引所で仮想通貨投資を何度かやってみて、だいぶ慣れてきた。
そろそろ海外取引所でも仮想通貨投資をはじめてみたい!
でも、海外取引所ってなんか怪しい……。
そんな不安を感じているなら、日本語サポートが充実しているFXGTがおすすめです!
本記事の内容:
FXGTで仮想通貨投資をはじめたい方向け
- FXGTはどんな取引所?
- FXGTで仮想通貨投資をするメリットとデメリットを解説
- FXGTの評判は?
海外取引所だからという理由で、FXGTでの投資を迷っている人は少なくありません。
でも、FXGTには初心者でも安心して取引できるサービスが充実しているんです。
今回は、FXGTでの仮想通貨投資について、メリット・デメリットや評判について解説します。






気になるところまで読み飛ばす
FXGTってなに?FXGTってあやしくないの?
という方は完全ガイド形式で解説しているのであわせて見てくださいね。


[toc]
FXGTの仮想通貨ペア
FXGTでは、13種類の仮想通貨ペアがあります。
円建て仮想通貨ペアは5種類
通貨ペア | 最低スプレッド | 最小/最大 取引ロット |
BTCJPY | 210 | 0.01/50 |
ETHJPY | 9 | 1/150 |
XRPJPY | 0.079 | 1000/120,000 |
LTCJPY | 9 | 6/400 |
BCHJPY | 25 | 0.6/40 |



米ドル建て仮想通貨ペアは5種類
通貨ペア | 最低スプレッド | 最小/最大 取引ロット |
BTCUSD | 1.75 | 0.01/50 |
ETHUSD | 0.08 | 1/150 |
XRPUSD | 0.00071 | 100/120,000 |
LTCUSD | 0.095 | 6/400 |
BCHUSD | 0.24 | 0.6/40 |
BTC建て仮想通貨ペアは3種類
通貨ペア | 最低スプレッド | 最小/最大 取引ロット |
XRPBTC | 0.00000007 | 1000/120,000 |
ETHBTC | 0.000006 | 1/150 |
LTCBTC | 0.000007 | 6/400 |
FXGTで仮想通貨投資をするメリット
FXGTの信頼性を確認したところで、さっそくFXGTで仮想通貨投資をするメリットを見ていきましょう。






メリット①追証なしのゼロカットシステム
追証(追加証拠金)とは、事前に預けていた証拠金以上の損失が発生したときに、追加で証拠金の支払いを求められることです。
仮想通貨投資で借金をしてしまう原因の多くは、この「追証」によるもの。
しかし、FXGTではゼロカットシステムを採用しているため、「追証」が発生しません。
つまり、急激な相場変動によって口座残高がマイナスになっても、マイナス分はFXGTが肩代わりしてくれるため、追加で支払いを求められることがないんです。



メリット②キャンペーンが豊富でボーナスがもらえる
FXGTでは、常時さまざまなキャンペーンを実施しています。
FXGTで口座開設すると、3000円分のボーナスがもらえます!
ボーナスは証拠金として使えるので、入金しなくても取引をはじめられます!
もらったボーナスは出金できませんが、取引で発生した利益は出金可能です。



さらに入金するたびに入金額の20%がボーナスとしてもらえるキャンペーンです!
新規ユーザーだけでなく、すべてのユーザーが対象です。
ボーナスをうまく使いこなすポイント
キャンペーンを利用すれば入金するたびにボーナスがもらえますが、使い方に注意しないとボーナスが消えてしまうことも。








メリット③レバレッジで大きなリターンが見込める
FXGTでは、最大500倍のレバレッジで取引ができます。
国内取引所のレバレッジは最大4倍なので、その差はなんと125倍!
だから、少ない資金でも大きなリターンが見込めるんです。
たとえば、1万円で投資をはじめたとします。
国内取引所では、レバレッジは最大4倍なので、4万円分の取引しかできません。
しかし、FXGTなら500倍のレバレッジで、500万円分の取引が可能になります!
メリット④法定通貨・仮想通貨の両方が入金できる
FXGTは、法定通貨と仮想通貨の両方が入金できます。
入金できる通貨は以下のとおり。
法定通貨
- JPY(日本円)
- USD(米ドル)
- EUR(ユーロ)
仮想通貨
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- USDT(テザー)






入金方法は以下の5つです。
- クレジットカード、デビットカード
- 仮想通貨
- bitwallet
- STICPAY
- 銀行送金
どの入金方法を選択しても、入金手数料はかかりません。
クレジットカード、デビットカードは、以下のカードに対応しています。
- VISA
- JCB
- Master Card








メリット⑤海外取引所なのに日本語でやり取りができる
FXGTは海外取引所ですが、サポートセンターは日本語でも対応してくれます。
しかも、これまでは時間が決められていた日本語サポートが24時間対応になったので、困ったことがあってもすぐにサポートセンターとやり取りができるようになりました。
問い合わせ方法は、以下の方法から選択できます。
- ライブチャット
- チケット
- メール
チケットは、マイページのメニュー画面から質問内容のカテゴリーを選択して、問い合わせしてください。
デメリット①乱高下が激しくリターンも見込めるがリスクでもある
仮想通貨は乱高下が激しい特徴があります。
たとえば、2017年の12月には、ビットコインが1ヶ月におよそ70万円も値上がりしましたが、翌月の2018年1月にはそこから100万円以上も値下がりしたケースもありました。
仮想通貨の特徴をうまく活かせれば、大きなリターンが見込めます。
しかし、値動きを予想するのは非常に難しいため、いつの間にか価格が暴落し、大きな損失を被ってしまう可能性も。
そのため、仮想通貨投資をするときはリスク対策も同時に行いましょう。
一般的なリスク対策として、「最新の情報を集めること」と「分散投資」があります。
仮想通貨の値動きは世界情勢や各国の法規制などに影響されやすいので、常に新しい情報を集めることが重要です。
また、複数の仮想通貨を購入したり、株や為替などにも投資するなどの分散投資をしておくと、乱高下の影響を受けにくくなるでしょう。



デメリット②スワップ手数料があるため長期的投資には向かない
仮想通貨のスワップ手数料は、ポジションを保有しているときに発生する手数料のこと。
FXのスワップ手数料ように、高金利と低金利の価格差によって発生するものではなく、あくまでもポジションを維持するための手数料になります。
そのため、ポジションを保有している間はスワップ手数料を支払わなければいけないのです。
つまり、ポジションを長期保有するほど手数料がかかるため、仮想通貨は長期的投資には向かないといえます。



FXGTのスワップ手数料
FXGTでは、1日に6回、スワップ手数料(レバレッジ手数料)が発生します。
発生時間
日本時間:3:00、7:00、11:00、19:00、23:00(4時間ごと)
レバレッジ手数料は土日も発生するので注意しましょう!
また、レバレッジ手数料の金額は、ポジション保有数や通貨ペアなどによっても違います。
FXGTの平均スワップレート(%)
通貨ペア | 買い | 売り |
BTC/USD | -0.0105 | -0.0085 |
BTC/JPY | -0.0105 | -0.0085 |
ETH/USD | -0.0111 | -0.0101 |
ETH/JPY | -0.0111 | -0.0101 |
XRP/USD | -0.0115 | -0.0105 |
XRP/JPY | -0.0115 | -0.0105 |
LTC/USD | -0.0105 | -0.01 |
LTC/JPY | -0.0105 | -0.01 |
BCH/USD | -0.0105 | -0.01 |
BCH/JPY | -0.0105 | -0.01 |
XRP/BTC | -0.0115 | -0.0105 |
ETH/BTC | -0.0111 | -0.0101 |
LTC/BTC | -0.0105 | -0.01 |
(2020年11月現在)
レバレッジ手数料が発生する時間にポジションを保有していなければ、手数料を支払う必要はありません。






FXGTの仮想通貨FXの評判
FXGTの仮想通貨FXの評判をあつめてみました!
仮想通貨FXやりたいけど、
スプ狭くてハイレバは、
cryptoGTか、FXGTですかね— フォーク🍴ゴールドFX取引見習い (@highrevexpress) November 8, 2020
チャート分析のお勉強ついでにFXGT開設してちまちまビットコ🐹🌟
しょっぱな決済方法わからなくて-219JPYしちゃった🤐💦
そのあとはなんとか全勝🔥
土日は仮想通貨もいいね👍#きょうのかせぐちゃん #bitcoin pic.twitter.com/LhQyiLOVeY— かせぐちゃん💸 FX🔰 (@32pips) November 15, 2020
【FXGT体験談1-3】
デイトレードがメインです。
BTC/JPYを取引します。
FXGTは土日祝でも取引が可能なので兼業トレーダーには最適です。
チャネルで方向性を読み解き、ラインまでなるべく引きつけてエントリーします。— アーヴ@海外FX専業トレーダー (@arevu_trade) November 9, 2020
リップルの養分(^ω^)
FXGTで3129.2293枚+クレジット4693.84395枚で運用開始
+スワップごちゃ混ぜ口座毎月積み立てしようかと
さてと年末までロスカせずに生き延びられるのかな pic.twitter.com/rFmVET6bRT
— 緋沙屶(ONEER(ワナー?))@投資関連全般 (@toushi_aka1) April 1, 2020
お遊び程度でFXGTに8000円入金してトレードしてるんだけど、リップルとイーサ押し目買いしたら今日1日で3万円くらい利益出てる☺️ pic.twitter.com/Ba9LMbaqG6
— bataojisan (@bataojisan2013) October 21, 2020
#FXGT
初回ボナで遊んでる。
リップルwww pic.twitter.com/URNKrwYNo5— あぱれる社長@オンラインスクール【Alamode】 (@ChoixAlamode) January 7, 2020
#ETH
ぴたイーサってアプリで貯めたイーサリアムをFXGTに昨夜突っ込んで
現在、2倍弱に、、
円建に換算すると730円が1300円になった感じ
相変わらず仮想通貨建は
金額感覚わからんね笑笑さてと、セゾン支払いに
専用ATM行ってきます
ぞくり… pic.twitter.com/shUzhU1uUK— 賭博戦士ウカイジ@借金地獄篇 (@u_kaiji) February 22, 2020



FXGTとは金融ライセンスを保有している海外FX
FXGTは、為替と仮想通貨の両方の取引ができるハイブリッド型の取引所です。
2019年に設立されたばかりですが、創業メンバーはXMTRADINGやAxioryの創立メンバーなどが名を連ねており、高い信頼性を持っています。
また、FXGTはセーシェル共和国の金融ライセンスを保有しています。
金融ライセンスとは、顧客の資産保護や運営状況などの審査をクリアし、その国の金融機関として認められたことを証明するもの。
そのほかにも、FXGTでは顧客の資産を守るために、顧客の資産と会社運営のための資産をわけて管理する分割管理を行っています。
さらに、最大100万ユーロを補償するFXブローカー向け賠償責任保険にも加入しており、万全なリスク対策を行っているといえるでしょう。



まとめ:FXGTの仮想通貨
最大500倍のレバレッジで大きなリターンが見込めるFXGT。
しかも、追証なしのゼロカットシステムで、借金の心配はありません。
さらに、サポートセンターは24時間日本語で対応してくれるので、初心者の方でも安心して使える取引所です。
ただし、仮想通貨は乱高下が激しいため、リスクもあります。
慣れるまでは低レバレッジで取引したり、分散投資するなどの対策も大切です。
リスク対策をしっかり行えば、億り人(おくりびと)も夢じゃない?
ぜひ、FXGTで仮想通貨投資をはじめてみてください!


