



仮想通貨取引の手数料は取引所ごとに異なり、よくわからないことが多いものです。
手数料なんてわずかでしょ?と考えていると、ほとんど利益にならなかったなんてことにもなりかねません。
とくにFTXは取引手数料を下げる方法があり、知らないと大損してしまいます!
また、「仮想通貨取引でかかる手数料を安くしたい」「利用している取引所はもしかしたら高い?他と比較をしたい」こんな方にもわかりやすいようにまとめました。
本記事の内容:
FTXの手数料を知りたい方向け
- 損はしたくない!FTXの取引手数料を下げる方法を紹介!
- 他社との手数料比較で安さが一目瞭然
- 業界大手と提携しているため安心感がある






という方は完全ガイド形式で解説しているのであわせて見てくださいね。


当サイト限定!新規登録で手数料ずっと5%オフ!
手数料一覧の前にまずは確実に手数料割引ができる当サイト限定の特別キャンペーンを実施中です…!
当サイトから登録すると、取引手数料がずっと5%オフになります!
FTXの手数料は取引量や取引所トークンであるFTTの保有量でも変わってきますが、一番簡単に手数料を抑える方法がこれです。
このチャンスはなかなかないのでぜひ利益を増やすためにも5%オフを受け取ってくださいね。
FTX 公式サイトにアクセスして「5%off fees」が表示されていればOKです。
▼「5%off fees」
ぜひこの機会に今もっとも盛り上がっている取引所を始めてくださいね。
ぶっちゃけマストで使ったほうが良い割引になります…!
FTXの手数料一覧
FTXは先物取引、現物取引、レバレッジトークン、インデックストークンなど商品がありますが、手数料は変わりません。
商品・銘柄を変えても手数料自体は以下の表で統一されています。
取引手数料 |
|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料(取引手数料に追加される) |
|
レバレッジトークン(発行・償還) | 0.1% |
レバレッジトークン(管理手数料) | 0.03%/日 |






取引手数料
メイカー | テイカー | |
取引手数料 ※割引制度あり |
0.02% | 0.07% |
FTXの取引手数料はメイカーとテイカーの2種類があります。
メイカー注文は取引希望価格を自分で設定し、オーダーブックに並べる注文方法(板にない価格で設定して市場に流動性をもたせるのがメイカー)
設定した価格で取引をしたい方が現れると取引が締結されます。
希望者がいない場合は約定はされずオーダーブックに注文が並びますよ。
トレードが成立して約定すると基本的に0.02%の取引手数料が入金したお金から差し引き。
テイカーと比べると取引手数料は0.05%の差があり、安くなっていますがすぐに約定するわけではないのがデメリット。
対して、テイカーはすでに板に並んでいる価格ですぐに約定させる注文方法。
価格は指定せず、そのタイミングで一番お得な取引条件ですぐに約定します。
テイカーの方が取引手数料は高いですが、好きなタイミングでトレードができるのがメリットです。
注文をして約定すると基本的に0.07%の取引手数料が口座から差し引かれます。
なので基本的にはメイカー(指値)を使うのが手数料観点で見るといいですね!



過去30日間の取引量・FTT保有量で手数料は割引される!!
基本的に取引手数料はメイカー0.02%、テイカー0.07%ですが、じつは過去30日間の取引状況によっては割引されます。
ティア |
過去30日間の取引量(USD) | メイカー手数料 |
テイカー手数料 |
1 | 0 | 0.02% | 0,07% |
2 | 100万USD~ | 0.02% | 0.06% |
3 | 500万USD~ | 0.015% | 0.055% |
4 | 1000万USD~ | 0.015% | 0.05% |
5 | 1500万USD~ | 0.01% | 0.045% |
6 | 3500万USD~ | 0,01% | 0.04% |
条件をクリアすればメイカー手数料は半額の0.01%です。
まずは100万ドルを目指したいところ。
レバレッジをかけて取引した分も加算されるので言うほど難しくはないですよ。
後述しますが、この価格は他社と比べてもかなり安い!
また、FTTの保有量でも手数料が割引されます。
FTTの保有量 |
手数料減額率 |
OTC手数料減額 |
100USD | 3% | なし |
1000USD | 5% | なし |
5000USD | 10% | 0.0025% |
10000USD | 15% | 0.0050% |
50000USD | 20% | 0.0050% |
10万USD | 25% | 0.0075% |
20万USD | 30% | 0.0100% |
50万USD | 35% | 0.0125% |
100万USD | 40% | 0.0150% |
250万USD | 50% | 0.0200% |
500万USD | 60% | 0.0200% |
FTTを50万円以上保有していれば10%の割引を受けられますね。
けっしてむずかしい数字ではありません!
FTTステーキングをするとさらに割り引かれる!
FTTトークンを取引所に預ける(ステーキング)と手数料がさらにお得になります。
ステーキングというのは保有している対象通貨をブロックチェーンに参加させることで対価をもらえることです。
FTXではFTTステーキングをすればするほどお得になっています。
- 紹介者手数料がもらえる
- メイカー料金のリベート
- ガバナンストークンの投票ボーナスがもらえる
- 独自のトークンが無料でもらえる
- ETH、ERC20トークンのみステーク量で出金手数料が無料になる
ティア |
ステーキングする FTT量 |
紹介率 | メイカー手数料 リベート |
投票ボーナス | エアドロップ ボーナス |
ETH、ERC20トークン |
0 | 0 | 25.00% | なし | 0 | 0.00% | 0 |
1 | 25 | 28.00% | 0.0000% | 1 | 2.00% | 1 |
2 | 150 | 30.00% | 0.0005% | 2 | 4.00% | 3 |
3 | 1000 | 32.00% | 0.0010% | 6 | 6.00% | 10 |
4 | 10000 | 34.00% | 0.0015% | 10 | 8.00% | 30 |
5 | 50000 | 36.00% | 0.0020% | 10 | 10.00% | 100 |
6 | 25万 | 38.00% | 0.0025% | 30 | 12.00% | 300 |
7 | 100万 | 40.00% | 0.0030% | 50 | 14.00% | 1000 |
ETH、ERC20トークンの引き出し等は高額になりやすいです。
何度も出金をするという方にはぴったりのサービス!
150FTTのステークがかなりコスパが良いです。
ただし、一度設定すると解除するまで14日間かかります。
入出金手数料
FTXの入出金手数料は無料です。
法定通貨と仮想通貨の入金に対応しているものの、日本円は対象外。
対象通貨を見てみましょう。
- USD/米ドル
- EUR/ユーロ
- AUD/オーストラリアドル
- GBP/ポンド
- CAD/カナダドル
- CHF/スイスフラン
- HKD/香港ドル
- SGD/シンガポールドル
- ZAR/南アフリカランド
- TRY/トルコリラ
米ドル以外の入金はあらかじめFTXへの連絡が必要です。
Email: support@ftx.com
FTXが対応している法定通貨は増えています。
これからに期待ですね!
レバレッジ手数料
FTXは3倍~101倍の中で7段階のレバレッジをかけることができます。
このうち50倍、100倍、101倍にはレバレッジ手数料が発生。
これは保険金であり、取引手数料に加算されます。
レバレッジ数 |
レバレッジ手数料 |
3倍 | なし |
5倍 | なし |
10倍 | なし |
20倍 | なし |
50倍 | 0.02% |
100倍 | 0.03% |
101倍 | 0.03% |
メイカー注文でレバレッジ50倍で取引したとしましょう。
- 取引手数料0.02%+レバレッジ手数料0.02%=手数料0.04%
取引手数料にレバレッジ手数料が加わり、手数料は0.04%になります。
FTXでハイレバもしくはスキャルピングをお考えの方は、レバレッジ手数料がかかることを覚えておきましょう。



レバレッジトークン手数料
レバレッジトークンは新しく生まれた商品で、仮想通貨にレバレッジをかけ、トークン化したもの。
このレバレッジトークンは損益幅が広く、強制ロスカットがない特別な商品です。
FTXでは米ドルからレバレッジトークンを作成・償還するとレバレッジトークン手数料が発生します。
作成および償還が0.1%、管理料は1日あたり0.03%です。
レバレッジトークン手数料(作成および償還) | 0.1% |
レバレッジトークン手数料(管理料) | 0.03%/日 |
管理料の0.03%は保有している間中、ずっとかかります。
他の手数料とは異なり1日あたりのため損得を計算して保有するのがおすすめです。
FTXの取引手数料を他社と比較!
FTXの取引手数料を他社と比べてみました。
取引所名 |
取引手数料 |
FTX |
|
bybit(バイビット) |
|
BINANCE(バイナンス) |
|
OKEx(オーケーイエックス) |
|
FTXはたとえ割引条件を達成できずとも、特別高いことはなく平均的な価格です。
大きく損をすることはありませんよ!
まとめ:FTXの手数料まとめ
FTXは手数料を見ると平均的なようですが、取引量・FTT保有量で価格が安くなります。
ガッツリ投資をする方向けの海外FX業者です。
ここで手数料のおさらいをしましょう。
取引手数料 |
|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料(取引手数料に追加される) |
|
レバレッジトークン(発行・償還) | 0.1% |
レバレッジトークン(管理手数料) | 0.03%/日 |
取引量での割引は以下の通りです。
段階 |
過去30日間の取引量(USD) | メイカー手数料 |
テイカー手数料 |
1 | 0 | 0.02% | 0,07% |
2 | 100万USD~ | 0.02% | 0.06% |
3 | 500万USD~ | 0.015% | 0.055% |
4 | 1000万USD~ | 0.015% | 0.05% |
5 | 1500万USD~ | 0.01% | 0.045% |
6 | 3500万USD~ | 0,01% | 0.04% |
割引率が一番高くなると手数料が半額もしくは半額に近くなります。
FTT保有量による割引はこちら。
FTTの保有量 |
手数料減額率 |
OTC手数料減額 |
100USD | 3% | なし |
1000USD | 5% | なし |
5000USD | 10% | 0.0025% |
10000USD | 15% | 0.0050% |
50000USD | 20% | 0.0050% |
10万USD | 25% | 0.0075% |
20万USD | 30% | 0.0100% |
50万USD | 35% | 0.0125% |
100万USD | 40% | 0.0150% |
250万USD | 50% | 0.0200% |
500万USD | 60% | 0.0200% |
取引量やFTTのステーク量でコスパの良いところを見つけてうまく割引できるといいですね!



最後に…当サイト限定で手数料5%オフの特別オファーをもらっています…!
超おすすめの登録になるのでぜひこちらから始めてくださいね!