本記事ではXMの入金方法を解説します。
XMへ入金する方法は、大きく分けると入金方法は3種類。
- 銀行からの電信送金
- クレジット/デビットカード
- 各種電子決済(eWallet)
入金方法を選べることは、便利である反面、口座を開いたばかりの人には迷ってしまいますよね。
この記事では、各々の入金方法のメリットとデメリットを解説していきます。




という方は完全ガイド形式で解説しているのであわせて見てくださいね。


[toc]
XM:先に口座の有効化
XMの口座を開いて入金するには、最初にXM口座を有効化する必要があります。
口座を有効化するには、「顔写真付きの身分証明書」と「住所証明書」が必要になります。
顔写真付きの身分証明書
- パスポート
- 運転免許証
など、名前(フルネーム)、発行日または有効期限、出生地と生年月日が記載されているものです。
住所証明書
- 過去6ヶ月以内に発行された公共料金(ガス、電気、水道、携帯電話、インターネット、ケーブルテレビやクレジットカードなど)の請求書
- 住民票
- 運転免許証(住所変更で裏面に記載がある場合は裏面も提出)
- 健康保険証(住所が裏面、手書きの場合は受付不可)
となっています。
唯一、運転免許証だけは、身分証明書と住所証明書どちらにも対応しているようです。
しかし、書類の提出には、「顔写真付きの身分証明書」と「住所証明書」各々1枚づつ提出する必要があるので注意が必要です。
提出方法は、スマホなどで撮影した書類をXMの公式HPからアップロードするだけなので、とても手軽に提出(アップロード)する事が出来ます。
口座の有効化は、「顔写真付きの身分証明書」と「住所証明書」などの書類を提出(アップロード)してから土日祝日を除き、24時間以内には完了します。
早ければ1時間以内には、有効化完了のメールが登録したメールアドレスに届きます。
XMの入金ルール
XMでは、入金において一部を除き、手数料を全額負担してくれます。
入金方法 | 入金手数料 | 口座反映時間 | 最低入金額 | その他 |
銀行送金 | 1万円以上で無料 | 1時間以内 (銀行の営業時間内) |
1万円未満:1,500円の振込手数料 | |
クレジットカード/デビットカード | 無 料 | 即 時 | 500円~1万円 | |
bitwallet / SticPay | 無 料 | 即時 | 500円 |
各種電子決済(eWallet)やレジットカード/デビットカードなどで入金をする場合には、振込手数料は全て無料です。
しかし、銀行からの電信送金に関しては、1万円未満の入金には、 1,500円の振込手数料が発生します。
銀行からの電信送金をする場合には、1万円以上の入金をするか、各種電子決済(eWallet)やレジットカード/デビットカードなど手数料のかからない入金手段を使うことをお勧めします。
また、入金手数料以外にも、銀行間の振込手数料や各種電子決済(eWallet)への入金手数料が別途発生しますので注意が必要です。
入金手段 | 入金手数料 | |
クレジットカード/デビットカード | 無 料 | |
指定銀行振込 | 指定銀行の口座 | 0~108円 |
指定銀行以外の口座 | 108円~216円 | |
窓口や現金 | 108円~540円 | |
bitwallet |
クレジットカード等 | 4%~5% |
指定銀行振込(みずほ銀行) | 無料 ※別途、銀行振込・中継銀行手数料などが必要 |
|
SticPay |
クレジットカード等 | 3.85% |
銀行振込 | 1%~2% |
XM:おすすめの入金方法
使い勝手で肝心なのは、入金手数料と反映時間です。
何度も入金する場合には、安い手数料とは言っても負担になりますし、反映時間が遅いとすぐに取引することができません。
そこを考慮して順位付けしたのが下記の表です。
入金手段 | 入金手数料 | 反映 | おすすめ度 | |
クレジットカード/デビットカード | 無 料 | 即 時 | ◎ | |
指定銀行振込 | 指定銀行の口座 | 0~108円 | 1時間程度 (銀行の営業時間内 |
○ |
指定銀行以外の口座 | 108円~216円 | |||
窓口や現金 | 108円~540円 | |||
bitwallet | クレジットカード等 | 4%~5% | ○ |
|
指定銀行振込(みずほ銀行) | 無料※ ※別途、銀行振込・中継銀行手数料などが必要 |
|||
SticPay | クレジットカード等 | 3.85% | 即 時 | |
銀行振込 | 1%~2% |
もっともおすすめなのが、手数料無料・即時反映のクレジットカードです。
制限の少ないVISAカードがおすすめですよ。
条件次第では入金手数料が無料になる銀行振込もいいですね。計画的にトレードするなら、反映時間も特に問題にならないです。
注意点は、1万円未満の入金だと1,500円の手数料がかかることです。
bitwalletは、XMへの入金手数料自体は無料なのですが、各々のサービスへ入金するための手数料が高めです。
入金額の割合で手数料も高くなってしまいます。
ですが、XMにクレジットカードや銀行口座の情報を渡さないのでセキュリティ面では一定の安心感があります。
その辺を気にする方はbitwalletでもいいですね。
※Sticpayは特に利用するメリットはありません。bitwalletでOKです。
それでは、各入金方法を解説します。
XM:入金方法(クレジットカード)
クレジットカード入金は、ログイン後のマイページから進みます。
「入金」または「資金を入金する」をクリックすると次の画面に進みます。
クレジットカードやデビットカードは、「VISA」か「JCB」を利用できます。
VISAとJCBでは出金の制限や最低入金額、月ごとの入金上限額が異なるので注意が必要です。
次の画面では、入金額を入力します。
最低入金額は、VISAが500円、JCBが1万円からとなっています。
入金額が合っていれば、「確定」で進みます。
この画面で、以下を入力。
- カード名義人
- カード番号
- 有効期限
- CVV
これで入金が完了します。
VISAは制限が無い!
上記の通り、VISAにはJCBの場合にあった制限がありません。
- 入金と同額まではカードへの出金が可能
- 最低入金額は500円から
- 月の上限入金額は無制限
入金と同額までは、カードへ出金できるので、手数料がかかりません。
また、最低入金額が500円からと、JCBの1万円に比べると大変低い金額に設定されています。
さらに、月の上限入金額は無制限です。
明らかに、VISAの方がJCBよりも使いやすいですね。
※JCBは制限が多い…。
上記の通りJCBにはVISAに無い制限が3つあります。
- カードへの出金ができない!
- 最低入金額が1万円から!
- 月の上限入金額が75万円!
まず、カードへの出金ができないので、出金は全て銀行振込のみになります。
銀行振込による出金には、手数料が発生するのでVISAに比べて不利な条件です。
さらに、最低入金額が1万円からとなっており、月の上限入金額も75万円と入金にも一部制限があります。
XM:入金方法(銀行)
つづいて、銀行振込の入金方法を解説します。
自分のXM口座にログインしマイページを開きます。
画面の上の「入金」または、左の中程にある「資金を入金する」をクリックします。
次の画面で、左下にある「Local Bank Transfer」の所の「入金」をクリックします。
注意事項が出てきます。
銀行振込で特に重要なのは以下の3点です。
- 全てのご入金は、XMTrading 口座と同一名義で登録されている口座から、英語のアルファベットのみを用いる事
- 非常に重要: お振込手配時に、お振込人名義にローマ字表記のご氏名の隣にMT4/MT5口座番号を必ず追記ください。お振込人名義にご氏名や口座番号が記入されていませんと、MT4/MT5取引口座へのご資金入金に大幅な遅延が生じる可能性がある事
- 10,000 YEN 以上のご入金に対する反映手数料は弊社が負担いたします。10,000 YEN 未満のご入金の反映手数料は 1,500 YEN となる事
上記に注意して振込を行いましょう。
振込先の口座が表示されるので、画面をキャプチャや印刷をして間違いの内容に入力しましょう。
振込先に誤りがあると組戻で648円の手数料が発生します。
銀行振込の注意点:
- 1万円以下だと1,500円の手数料が発生する
- 振込に1時間程度の時間がかかる(銀行の営業時間)
- 振込手数料が発生する場合がある
- 振込先を間違えると手数料が発生する
上記に注意して振込を行いましょう。
XM:入金方法(bitwallet)
最後にbitwalletの入金方法です。
bitwalletの入金方法
マイページから、入金画面に進みbitwalletの所の「入金」をクリックします。
メールアドレス、入金額を入力し「入金」をクリックします。
bitwalletに登録していなくても登録不要のクイック入金ができますので、利用可能なメールアドレスを入力して進みましょう。
確認画面が出てくるので、問題なければ「確定」をクリックします。
bitwalletアカウントを持っている場合は「bitwalletにアカウントをお持ちの方」を、持っていない場合は「ワンタイム決済をご利用の方」をクリックして進みましょう。
bitwalletの画面から入金ができます。
また、ワンタイム決済にはクレジットカードが必須となっています。
3,000円ボーナスではじめる!
※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
(参考)SticPayの入金方法
参考にSticPayの入金方法です。基本的に使用しなくてOKです。
マイページから入金画面に進み、SticPayの所にある「入金」をクリックします。
入金額を入力し「入金」をクリック。
確認画面が出てくるので、「確定」をクリックします。
SticPayの画面に変わるので、メールアドレス、パスワード、生年月日を入力しSticPayにログインして入金します。
SticPayは、アカウント登録が必須となっています。
まとめ:XMの入金方法
本記事ではXMの入金方法を解説しました。
おすすめはクレジットカード入金。情報を送りたくないならbitwalletを検討してくださいね。
入金の手間は国内よりも少しありますが、それを補って余りある魅力があるのも海外FXです。
自分の投資スタイルや状況にあわせてつかっていくといいですね…!
XMなら新規登録で3,000円のボーナスがもらえて元手なしでトレードができるのでまずはボーナスではじめてから考えてもいいと思いますよ。
ぜひ魅力的な海外FXライフを!