



ランドFXには世界各地にグループ会社があり、欧州向けの法人Land-FX UK Ltd.は、イギリスの金融行為監督機構(FCA)の金融ライセンスを保持しており、信頼性の高いFX業者です。
しかし、これまでに何度かのサーバーダウンや出金拒否の事例があったことから、ネット上では良い評判と悪い評判が入り乱れているのも事実。
そこで今回は、さまざな評判のあるランドFXに関して、メリット・デメリットを含め徹底的に検証していきます。
本記事の内容:
LAND-FX(ランドFX)で取引をはじめたい初心者向け
- スプレッドは国内FX業者なみの狭さ!
- 本当にNDD方式?取引の透明性について
- 禁止事項が多く、知らぬうちに抵触し出金拒否になる可能性も
取引でせっかく利益が出ても、出金拒否されてしまったら大変ですよね。
出金できなければ、入金した金額だけでなく、これまで取引にかけた時間もすべて無駄になってしまいます。
ネット上には、ランドFXから出金拒否されたり、口座凍結された人の声が上がっています。
しかし、ネット上の評判がすべて真実であるとも限りません。
FX投資で稼ぐためには、実際のランドFXはどんなサービスを提供し、取引ではどのような注意事項があるのかをきちんと理解することが大切です。






気になるところまで読み飛ばす
ランドFXのキャンペーン10%入金ボーナス・5%リカバリーボーナス
まずは、ランドFXで行われているキャンペーンをご紹介しましょう。
現在以下のキャンペーンを実施しています。
- 10%入金ボーナス
- 5%リカバリーボーナス
これまで実施していた「LPボーナス口座」での100%入金ボーナスキャンペーンはなくなり、上記のキャンペーンのみとなりました。
10%入金ボーナス
「Live口座」を開設して、初回入金時に3万円以上を入金すると、入金額の10%をボーナスとしてもらえます!
入金ボーナスの限度額は30万円まで。
対象となる口座は「Live口座」のみで、「ECN口座」では入金ボーナスはもらえません。
また、ボーナスを受け取るためには、一定量の取引をする必要があります。






ほかのFX業者では、ボーナスを使って得られた利益は出金できますが、ボーナス自体の出金はできません。
ボーナス自体を出金できるキャンペーンは非常にめずらしいといえるでしょう。
入金ボーナスを受け取るためには、口座開設のときに登録したメールアドレスから、以下のアドレスに申請します。
題名:10%入金ボーナス申請/12345←ご自身のLive口座番号を記入してください。
本文の内容:名前(ローマ字) 、Live口座番号、初回入金額、取引きLot数(概算でOK)
5%リカバリーボーナス
取引をしてロスカットされてしまったら、初回入金額の5%をキャッシュバックしてもらえます!
ただし、リカバリーボーナスがもらえるのは最初のロスカットのときだけです。
また、リカバリーボーナスをもらうと、先ほど紹介した入金ボーナスはもらえなくなります。
また、3万円以上の入金が対象で、口座残高は3,000円以下の場合に限ります。
対象となる口座は入金ボーナスと同じく「Live口座」のみ。
「ECN口座」ではリカバリーボーナスはもらえません。
リカバリーボーナスを受け取るためには、登録したメールアドレスから以下のアドレスに申請してください。
題名:リカバリーボーナス申請/12345←ご自身のLive口座番号を記入してください。
本文:名前(ローマ字) 、Live口座番号、初回入金額



ランドFXとは?特徴はスプレッドの狭さと約定力の強さ
残念ながらキャンペーンにはあまり力を入れていないランドFX。
しかし、キャンペーンはあくまでも集客目的のひとつであるため、キャンペーン内容が豪華でも実際の取引では稼げないFX業者も少なくありません。
そのため、海外FX業者を選ぶときはキャンペーン内容だけでなく、取引の特徴や手数料などをしっかり調べることが大切です。
では、ランドFXにはどのような特徴があるのか見ていきましょう。
最大レバレッジ500倍!基本的に追証ナシのゼロカットを採用
ランドFXのレバレッジは最大500倍です。
さらに、追証なしのゼロカットシステムを採用しているため、取引によって口座残高がマイナスになったとしても、マイナス分はランドFXが肩代わりしてくれます。









たしかに、XMの888倍、FBSの3000倍に比べると、もの足りなく感じる人もいるかもしれません。
しかし、レバレッジが高いほどロストカットされる確率は高くなるため、初心者の方にはおすすめできません。
慣れないうちは、低いレバレッジでリスクを抑えながら取引をしていく方が失敗しにくいですよ。
また、国内FX業者のレバレッジは最大25倍ですから、ランドFXはそれよりも20倍も高いレバレッジをかけられます。



レバレッジは口座残高と保有ポジションによって変動する
ランドFXのレバレッジは、口座残高と保有ポジションによって変動します。
Live口座
口座残高 | レバレッジ | 保有ポジション |
50,000円~499万円 | 最大500倍 | 50ロットになると200倍に変動 |
500万円~999万円 | 最大200倍 | 100ロットになると100倍に変動 |
1,000万円~ | 最大100倍 | 100ロットになると50倍に変動 |
ECN口座
口座残高 | レバレッジ | 保有ポジション |
50,000円~999万円 | 最大200倍 | 変動なし |
1,000万円~ | 最大100倍 | 変動なし |
ゼロカットにはランドFXの審査が入る
デメリットのところでも詳しく解説しますが、ランドFXでゼロカットしてもらうためには審査があります。
LandFXはスプレッドが狭くて50万円の入金ボーナスがお得な海外FX会社ですが、LPボーナス口座でのボーナス利用規約が厳しい事、追証のルールが特殊な事に注意です。追証に関して「リスク管理がなされていない場合、追証する」旨の記載がありますので、逆指値はきちんと置いてトレード#LandFX pic.twitter.com/wsC4lJ7a8t
— ダメ猫 (@dame_neko_fx) June 23, 2019
つまり、利用規約に反した取引をして損失が出たときは、ゼロカットしてもらえないのです。






通貨ペアは60種類以上と豊富
ランドFXでは、FXのほかに貴金属やエネルギーといったCDF、インデックスといったバラエティ豊かな商品を取り扱っています。
通貨ペアは67種類以上を提供しています。
貴金属(金、銀、プラチナ)は8種類。
*現在、XPD/USDとXPT/USDは提供を中止しています。
エネルギー(オイル、天然ガス)は3種類。
インデックス(Germany30、Stoxx50、CAC40などの国家別指数商品)は11種類の商品を取り扱っています。
投資をするときに重要なポイントは、ひとつの商品だけで勝負をしないこと。
安定して稼ぎ続けるためには、複数の商品に投資してリスクを分散させることが何より大切です。
ランドFXでは、ひとつの口座でFXもCFDもできるので、カンタンにリスクヘッジできますよ。
日本語サポートはメール・電話・チャットの3種類
海外FXをするときに一番不安なのは、わからないことや困ったことがあったときに業者と英語でやり取りをしなければいけないことですよね。
ランドFXは海外の業者ですが、カスタマーサポートと日本語でやり取りができます。
カスタマーサポートと日本語でやり取りする方法は、以下の3つです。
- メール
- 電話
- チャット
ただし、日本語で対応してもらえる時間は、平日10時~18時のみ。
電話をかける場合は国際電話になりますので気をつけてください。
プラットフォームはMT4、MT5のどちらか好きな方を選択
ランドFXではMT4とMT5に対応しており、どちらか好きな方を自由に選択できます。
自動売買のEAを使いたい人はMT4、手動で取引をする人はMT5がおすすめです。
どちらも使い勝手が非常にいいプラットフォームなので、自分の取引スタイルにあった方を選択しましょう。
現実的な最低入金額は1万円(クレジットカード入金)
ランドFXへの入金方法は4種類あります。
- クレジットカード
- STICPAY(ステックペイ)
- Bitcoin(ビットコイン)
- 国内銀行送金
最低入金額は、クレジットカードは1万円、国内銀行送金は5万円です。
それよりも少ない金額を入金する場合は、別途入金手数料がかかります。
また、口座開設してはじめて入金するときの最低入金額は3万円です。






ランドFXメリット・デメリット
- スプレッドがかなり狭い
- ロスカット率30%
- DD方式を採用、透明性がイマイチ
- 約定力は本当に強い?
- 禁止事項が多い
- サーバーが弱い?
- ゼロカットはランドFXの審査が入る
メリット①スプレッドがかなり狭い!!
ランドFXのスプレッドは、ほかの海外FX業者に比べてかなり狭く設定されています。
この数字は、世界的にも狭いといわれている国内FX業者のスプレッドに匹敵するほどです。
スプレッドは取引きの実質的な手数料になるため、スプレッドが狭いほど取引きにかかる手数料が安くなります。
また、スプレッドは業者ごとに設定されているため、豪華なキャンペーンを実施している業者ほどスプレッドを広くして利益を確保しているケースも少なくありません。
スプレッドに関しては、ランドFXはかなり良心的といってもいいでしょう。
メリット②ロスカット率は30%と低めに設定
ランドFXのロスカット率は30%です。
ほかのFX業者のロスカット率は、以下のようになっています。
海外FX業者 | ロスカット率 |
XM | 20% |
FBS | 20% |
IS6FX | 50% |
FXGT | 50% |
TTCM(トレーダーズトラスト) | 50% |
CryptoGT(クリプトGT) | 100% |
海外FX業者の多くが50%~100%ですので、ランドFXのロスカット率は低めに設定されていることがわかりますね。
デメリット①NDD方式を採用していると言っているが…透明性が少し不安
ここからはデメリットを見ていきましょう。
ランドFXは、公式サイトでNDD方式を採用していると公表しています。
しかし、一部のユーザーからランドFXはDD方式ではないのか?という声が上がっています。
なぜそのような疑いをもたれてしまったのでしょうか。
DD方式と疑われている理由は、ランドFXの特徴にありました。
- スプレッドの狭さ
- 約定の速さ
- 極度のスキャルピングの禁止
DD方式とは、トレーダーとインターバンクの間にFX業者が仲介に入ることです。
仲介に入ったFX業者は、トレーダーからの注文をそのままインターバンクに流さず、一度受け取ってからインターバンクに流すかどうか判断します。
そのため、必ずしも注文がインターバンクに流れるとは限らず、トレーダー同士の注文で相殺されたり、注文が呑まれたりすることもあるのです。
このように、DD方式は取引に不透明な部分が多く、トレーダーの間ではDD方式のFX業者を嫌がる人は少なくありません。
ランドFXはDD方式の業者の特徴(スプレッドが狭い、約定が早い、スキャルピング禁止)に当てはまる部分が多く、多くのトレーダーから警戒されています。
しかし、トレーダーから受けた注文をどのように処理しているかは、そのFX業者にしかわからないため、ランドFXがDD方式を行っているかは誰にもわかりません。
また、自社はNDD方式だといっていても、実際はDD方式を行っている業者もあります。
DD方式の業者かどうかを見極めるためには、
- レートが滑りやすくないか
- 相場急変時にも注文が出せるか
など、取引の中で見極めていく必要があるでしょう。
デメリット②約定力は強いと言っているが、評判はイマイチ(DD方式で不透明のため?)
ランドFXは、世界中のトレーダーからの注文を瞬時に約定するために、Equinix(エクイニクス)、PrimeXm、Amazonなどと提携しています。
公式サイトで公表している約定速度は「0.035秒」と、非常にスピードがあります。
しかし、ランドFXの約定力には対するネット上の評判はあまりよくありません。
あれ注文が弾かれる#landfx
— とねりこ@夢は億トレ(o^-’)b (@toneriko2013) August 6, 2019
landfx勝ち続けてたらいきなり約定遅くなった。
— ウエノ@FX5万円チャレンジ中 (@shinpei_ueno) December 27, 2019
まさかの爆益もいつものように止まってて利食いできず!さすがlandfx pic.twitter.com/LPNWP7ofXS
— 何度目の挑戦か? (@noborizaka0820) March 15, 2020
このように、ランドFXの約定力に関してはさまざまな声が上がっています。
スペックの高いサーバーを利用しながらも、注文が通らない現象が起きてしまうと、やはりDD方式で故意に注文を通さないように操作しているのでは?と疑問に思うトレーダーもいるようです。
デメリット③禁止事項が多く、知らぬうちに抵触し出金拒否になっている例がある
ランドFXでは利用規約の中で、サーバーに負荷がかかる取引きを禁止しています。
しかし、具体的にどのような行為が禁止されているのかは明記されていないため、どの行為が禁止事項にあたるかはランドFXの判断に委ねられています。
なお、ランドFXはグループ内でイギリスの金融行為監督機構(FCA)という規制の厳しい金融ライセンスを保持しているため、ほかの業者よりも判断基準が厳しめです。
そのため、せっかく利益が出たにもかかわらず、知らないうちに禁止事項に抵触してしまい、出金拒否されてしまった例が数多く報告されています。
主に禁止されている取引きは以下になりますので、ランドFXで取引きするときは気をつけるようにしましょう。
- アービトラージ
- 異なる口座、異なる業者での両建て
- 指標発表時を狙ったスキャルピング
デメリット④サーバーが弱い?過去にサーバーダウンあり
ランドFXでは、過去に数回サーバーダウンが発生しています。
サーバーがダウンしてしまうとシステムが利用できなくなり、不要な損失をかかえてしまう恐れがあります。
そのため、サーバーダウンを繰り返しているランドFXに対して、不信感をもっているトレーダーは少なくありません。
しかし、現在は信頼性の高いサーバーを利用しているため、サーバーダウンは発生していません。
インフラ面での課題は解消されたと考えていいでしょう。
デメリット⑤ゼロカットはランドFXの審査が入る
海外FX業者の多くがゼロカットシステムを採用しており、口座残高以上のマイナスが発生した場合はマイナス分を肩代わりしてくれます。
しかし、先ほどもお話したとおり、ランドFXのゼロカットには審査が入ります。









ゼロカットに審査が入る理由として考えられるのは、過去にゼロカットシステムを悪用した取引きが数多くみられたことや、ランドFXの規制が厳しくなったことがあげられます。
借金のリスクを抑えられるゼロカットシステムですが、ランドFXに限っては100%安心できるシステムではないようです。
ランドFXの口コミ・評判
ランドFXに関する口コミや評判を集めてみました!
ポジ中でも平気で鯖落ちしちゃうファンキーでスリリングな業者LAND FXさん。情報が少ない割に出金拒否の報告もあって不安だったけど出金申請は無事承認。去年5月に実績あるし大丈夫そう。#LandFx #海外FX #fx #ニュージーランド pic.twitter.com/gzxXKxX7OL
— HOPPY (@hoppy1116) November 2, 2020
LANDFX出金が承認されました。#LANDFX pic.twitter.com/887vBPbrNI
— JRH (@genjituka) August 11, 2020
Landfxのpcのmt4サーバー繋がらない問題どうにかならないものかな…(;´∀`)
分析するにも、回線不通って出てると時間足変更出来ないし注文も出来ないから困ったもんだ( •́ㅿ•̀ )— CON-CON@FX復帰勢 (@con_con_fx) August 24, 2020
landfx動いたけど、追加注文できんやないかい!!
— ぽあ (@mmmyahiro) June 6, 2019
landfxサーバー増設してる
昔指標トレでサーバーダウンしてすげー損した
補償あったから良いけど
一時期指標のたびに止まってたもんな
今頃かよ— バゴヤビャー (@illbulimia313) April 15, 2020
あれ、なんかLANDFx固まってない?俺だけ?? pic.twitter.com/E7rzXIQwjQ
— もつ 為替初心者 口座破壊型トレーダー (@motsu_kawase) October 7, 2020
またか…。
landfxで成行で決済しようとしたら、売買不成立と出て決済できません。…(>_<)
利確できない間に利益が減っていく…#landfx— t-a-s@兼業投資家 (@tas17576444) August 2, 2019
LANDFX昨日申請で今日着金
出金手数料かかるって書いてたのにゲムと同じで出金手数料引かれてない
ネット評判はひどいけどこれはグッド
マイナーペアのスプは広いけど、ドル円とユロドルのスプは最狭なのでボーナスなくてもお金に余裕ができたらまた利用してもいいかもしれない
— ベアリッシュゾンビトレーダー@人生投了あとは死ぬだけ (@mmng3fxcxcfd) April 9, 2020



ぶっちゃけ、初心者にはFXGTやXMがおすすめ
スプレッドが狭く、約定力も高いランドFXですが、禁止行為に関する基準が厳しいため、初心者にはおすすめできません。
ボーナスイベントもそれほどもらえませんし、初回最低入金額が高いため、取引きをするにはある程度まとまった資金が必要です。
FXに興味があって、どんな取引をするのかを体験してみたい方は、入金ボーナスが充実しているFXGTやXMがおすすめです。



まとめ:LAND FX(ランドFX)完全ガイド
今回はランドFXの特徴や評判の真意について解説しました。
ランドFXは過去に数回サーバーダウンが起きていますが、現在は信頼性のあるサーバーと提携しているため、安心して取引できます。
ただし、アービトラージや異なる口座での両建てを禁止するなど、禁止行為に関する判断基準がほかの業者よりも厳しいので、初心者には利用しづらい業者といえます。
FXをしてみたいと考えている方は、FXGTやXMでトレードに慣れてからランドFXに挑戦してみてはいかがでしょうか。


