



海外FXをはじめるとき、どの業者を選んだらいいかわからなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。
取引条件やレバレッジなどを見比べても、どれも同じに見えてしまう……
そんな人におすすめしたいのが、AXIORY(アキシオリー)です!
本記事の内容:
アキシオリーで投資を考えている初心者向け
- キャンペーンよりもスプレッドで利益を還元
- 海外FXでは貴重な信託保全をしている
- NDD方式で自動売買やスキャルピングもOK!
どれだけレバレッジが高くても、キャンペーンが充実していても、まったく稼げないFX業者は少なくありません。
アキシオリーは、さまざまな方面から顧客の利益を最優先に考えた取り組みを行っています。






気になるところまで読み飛ばす
AXIORY(アキシオリー)のキャンペーン
アキシオリーでは、キャンペーンを常時開催していません。
たまに入金ボーナスキャンペーンを開催することもありますが、現在開催しているキャンペーンはありません。(2020年12月現在)






ボーナスやキャッシュバックを行っているFX業者は、利益を回収するためにスプレッドを広く設定しているケースがあります。
アキシオリーは利用者に取引で稼げる環境を提供したいと考えているため、キャンペーンをほとんど行っていないのです。
アキシオリーとはどんな海外FX?
キャンペーンよりも実際の取引で還元できる仕組みを目指しているアキシオリー。
では、そのほかにどんな特徴があるのでしょうか。
アキシオリーの取引条件や口座種類、安全性などをチェックしていきましょう。
追証ナシで最大レバレッジ400倍!資金が少なくても投資ができる
アキシオリーの最大レバレッジは400倍。
レバレッジは少ない資金で大きな取引ができる制度です。
もしレバレッジがなければ、1万円の証拠金では1万円までの取引しかできません。
しかし、400倍のレバレッジをかければ、1万円の証拠金で400万円の取引ができるようになるのです!



レバレッジのリスク対策も万全!
アキシオリーではリスクを抑えるために、8種類の中からレバレッジを選択できます。
1倍、10倍、25倍、50倍、100倍、200倍、300倍、400倍
少ない資金で大きな取引ができるレバレッジ。
しかし、高いレバレッジをかけるほど、わずかな値動きでも証拠金が失われてしまう恐れがあるのです。



思わぬ損失もゼロカットで追証ナシ!
アキシオリーの証拠金維持率は20%。
証拠金維持率を下回ると強制ロスカットが行われます。
しかし、あまりにも急な値動きが起きると、ロスカットが間に合わずに口座残高以上の損失が発生してしまうことも。






ゼロカットを採用しているFX業者なら、口座残高以上に損失が出ても追証を支払う必要がありません。
口座に入金した分はなくなってしまいますが、それ以上にお金を失う心配がないのは安心ですね!



口座はスタンダードとナノ・スプレッド口座の2種類
アキシオリーの口座は、以下の2種類です。
- スタンダード口座
- ナノスプレッド口座
それぞれの違いをみていきましょう。
スタンダード口座 |
ナノスプレッド口座 |
|
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 |
口座通貨 | ユーロ、米ドル、日本円 | ユーロ、米ドル、日本円 |
最低取引数量(ロット) | 0.01 | 0.01 |
取引手数料 | なし | あり(往復6ドル/ロット) |
相性のいいトレード |
|
|
ふたつの口座の違いは、スプレッドと取引手数料です。
スタンダード口座は、取引手数料はかかりませんが、標準的なスプレッド幅になります。
ナノスプレッド口座は、スプレッドが狭いかわりに取引手数料がかかります。
FX投資がはじめてなら、取引手数料がかからないスタンダード口座がおすすめですよ。
スタンダード口座は初心者からプロのトレーダーまで人気のある口座です。
透明性の高いNDD方式を採用。スキャルピング等制限なし
アキシオリーの取引方式は、透明性の高いNDD方式を採用しています。
そのため、注文はすべてインターバンクに流れ、執行されています。
NDD方式
トレーダーとインターバンクが直結している取引方式。トレーダーの注文はそのままインターバンクに流れるため、透明性の高い取引ができる。
DD方式
トレーダーとインターバンクの間にディーラー(FX業者)が介入する取引方式。トレーダーの注文をインターバンクに流すかどうかFX業者が判断しているため、取引に不透明な部分が多い。






NDD方式は、取引をすればするほど取引手数料がFX業者に入ります。
そのため、アキシオリーでは短時間で取引を繰り返すスキャルピングや、自動売買ツールの使用を禁止していません。



海外FXでは貴重な信託保全している
アキシオリーは海外FXではめずらしく、信託保全を行っています。
信託保全とは、FX業者が倒産した場合でも顧客の資産が補償される仕組みのこと。
アキシオリーでは、顧客から入金された資金はドーハ銀行の信託口座に預けられ、会社の運営資金とはわけて管理されています。
万が一、アキシオリーが倒産したとしても、預けている資金は全額返金されるので安心です。
紛争解決機関The Financial Commissionにも加盟
また、アキシオリーは紛争解決機関であるThe Financial Commissionにも加盟しています。
紛争解決機関とは、顧客とブローカーの間でトラブルが起きたときに、間に入ってトラブルの内容を調査してくれたり、ブローカーに対して処分を下してくれたりする機関のこと。
もしアキシオリーが処分にしたがわなかった場合でも、The Financial Commissionから損害補償として最大200万円が支払われるので、顧客が泣き寝入りする心配はありません。



ベリーズの金融ライセンスを所持(日本撤退の可能性は低いと思われる)
アキシオリーは、ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)の金融ライセンスを所持しています。
金融ライセンスは、それぞれの国が定めた基準や運営方針をクリアし、その国の金融機関としてみとめられた証です。
しかし、金融ライセンスは国によって基準が異なるため、取得難易度に差があるのも事実。
厳しい審査で取得困難なライセンスはメジャーライセンス、比較的基準がゆるいライセンスはマイナーライセンスとよばれています。
ちなみに、ベリーズの金融ライセンスはマイナーライセンスです。






日本の金融庁は、メジャーライセンスを発行する機関に対して、日本へのサービス提供をしないようによびかけています。
そのため、メジャーライセンスを所持しているFX業者の中には、日本から撤退せざるを得なくなってしまったFX業者も少なくありません。
アキシオリーは日本へのサービス提供を行うため、金融庁からの影響を受けにくいマイナーライセンスを取得しているのです。
アキシオリーのメリット・デメリット
- 入出金方法が豊富!国内送金にも対応
- 約定力に定評のあるcTraderが使える
- 自動売買ソフト(EA)が利用できる
- スプレッドが狭い!
- 疑問点はチャットサポートで質問OK
- 2万円以下の入出金には手数料がかかる
- jumioに登録しないと取引できない
- レバレッジは口座残高による変動制
メリット①入出金方法が豊富!Curfexで国内送金にも対応
アキシオリーの入金方法は5種類あります。
入金方法 |
通 貨 | 入金手数料 |
反映までの時間 |
Curfex(国内銀行送金) | 日本円のみ | 無料 | 24時間以内(営業日) |
国際銀行送金 | すべての通貨 | 無料 | 3~10営業日 |
クレジット/デビットカード
(VISA、JCB) |
すべての通貨 | 無料 | 即時 |
STICPAY(スティックペイ) | すべての通貨 | 無料 | 即時 |
仮想通貨 | BTC 、BCH 、ETH 、XRP、PAX、GUSD 、USDC 、BUSD | 無料 | 確認後15分以内(営業日) |
そのほかにも、NETELLER (ネッテラー)やSkrill (スクリル)などの決済サービスもありますが、残念ながら日本では利用できません。






アキシオリーに入金するなら、Curfex(国内銀行送金)がおすすめです。
なぜなら、手数料が安くて着金スピードが早いから。
Curfexに登録する手間はかかりますが、お手持ちの金融機関の口座から指定された国内銀行口座に入金できるので、面倒な手続きがありません。
さらに、2万円以上の入金なら、入金手数料をアキシオリーが負担してくれます。
気になる着金スピードも、営業日であれば最短で1時間、遅くても翌営業日には反映可能です。
クレジットカードのように入金分しか出金できない決まりもないので、出金手続きもカンタンですよ。
メリット②約定力に定評のあるcTraderが使える
アキシオリーでは、取引プラットフォームとしてcTraderが使えます!
2011年に登場したcTraderはECN取引用に開発されたツールで、約定力に定評があります。
日本での認知度はまだまだですが、一部のトレーダーからはMT4を超えているという声もあるほどです。
cTraderのスゴいところは約定力だけではありません。
保有する複数のポジションを同時決済できたり、板情報が見られたりするなど、MT4にはない機能がたくさんあります。
使い方もカンタンなので、初心者の方でもすぐに使いこなせるようになりますよ。
メリット③MT4を使うなら自動売買ソフト(EA)を利用できる
FXの自動売買とは、あらかじめ設定しておいた取引ルールに従って、システムが自動で取引をしてくれる取引方法のこと。
相場状況を把握する必要がないので、FX投資がはじめての人や、忙しくてチャートを確認できない人におすすめの方法です。
しかし、DD方式のFX業者では、自動売買による大量注文をさばく手間を嫌って自動売買を禁止しているところもあります。
アキシオリーはNDD方式なので、自動売買ソフト(EA)の使用に制限はありません。
取引プラットフォームにMT4を使うなら、ぜひ自動売買にチャレンジしてみましょう!
EAは無料でダウンロードできるものから、10万円以上もする高額な商品まで、さまざまな種類があります。
どれを選んだらいいかわからない人は、アキシオリーが無料で提供しているEAがおすすめですよ。
メリット④ボーナスは期待できないがスプレッドは狭い
アキシオリーではキャンペーンをほとんど実施していないので、入金ボーナスやキャッシュバックといった特典がありません。
なぜなら、キャンペーンで利益を還元するよりも、取引で稼げる環境づくりを強化したいと考えているから。
そのため、アキシオリーのスプレッドは世界最狭水準に設定されています。
また、ハイスピードの約定力を維持するために、世界トップの金融インフラ会社であるエクイニクス社と提携するなど、設備投資も積極的に行っています。
スプレッドや約定スピードは目に見えない恩恵ですが、安定して稼いでいる人が多いことが、アキシオリーが顧客の利益を優先している何よりの証拠といえるかもしれません。
メリット⑤疑問点はチャットサポートで質問できる
海外FX業者を利用するとき、英語が話せないと心配している人もいるのではないでしょうか。
アキシオリーは、カスタマーサポートに日本語ができるスタッフがいるので、わからないことがあっても気軽に質問できますよ。
対応も人間味があって丁寧と評判です。
ただし、日本語サポートの対応時間が決められているので、ご注意ください。
- メール 月曜日~金曜日 9:00~24:00
- チャットサポート 月曜日~金曜日 10:30~23:30
もし、カスタマーサポートとのやり取りに不満がある場合は、苦情申し立て窓口もあります。
専門の上級オペレーターが対応してくれますので、納得がいくまで対応してもらえるでしょう。
デメリット①2万円/200ドル以下の入出金には手数料がかかる(実質2万円以上の入出金が優遇されている)
ここからはデメリットです。
アキシオリーでは、2万円(200ドル, 200ユーロ )以下の入出金時に、一律1,000円(国際銀行送金のみ1,500円)の手数料がかかります。






デメリット②自動ID認証システムJumioに登録しないと取引できない
アキシオリーで口座開設するときは、Jumioによる本人確認手続きが必要です。
Jumioとは、パスポートや運転免許証などの身分証明書と本人の顔写真を照合して本人確認を行ってくれる自動ID認証システムのこと。
なぜJumioでの本人確認が必要かというと、以前ユニオン銀行と提携していたときに、ユニオン銀行から要請を受けたから。
現在はユニオン銀行との提携は解消されていますが、Jumioはそのまま採用しています。






Jumioの登録に必要な書類は、以下のいずれか1点です。
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
Jumioの登録には必要ありませんが、口座開設するときは現住所確認書類も1点必要です。
- 公共料金の請求書、領収書
- クレジットカードの利用明細書
- 住民票、印鑑登録証明書
- 保険証
口座開設の前に準備しておくとスムーズに手続きできますよ。
デメリット③レバレッジは口座残高による変動制
アキシオリーの最大レバレッジは400倍ですが、口座残高によって最大レバレッジが変わります。
口座残高 |
最大レバレッジ数 |
0~100,000ドル | 400倍 |
100,001~200,000ドル | 300倍 |
200,001ドル以上 | 200倍 |
なお、取引ロット数による制限はありません。






信託保全があるので、資産を守りながら投資をしたい人アキシオリーはぴったり
海外FX業者の中には詐欺まがいの業者も少なくありません。
FXで安定して稼ぎ続けるためには、信頼できる業者を見極めることが重要です。
アキシオリーは信託保全を行っており、万が一倒産した場合でも、預けた資金は全額戻ってきます。
資産を守りながら投資を行いたい人には、アキシオリーがぴったりです。
アキシオリーの評判・口コミ
アキシオリーの評判を集めてみました!
AXIORY口座の方ですがゴールド1時間足下、5分足三尊ネック割れからのSで今+13万程です、利確しようか迷い中 pic.twitter.com/yhn1Hj899b
— 陸 三尊FXトレーダー (@Riku_FX_2020) November 30, 2020
前々からイライラすることの多かったBigbossですが面倒でそのまま放置して使っていました
特にポンオジのスプレッドが平均5.0とかありポジション手数料も高くストレスでした
そこでやっと思い切ってアキシオリーに乗り換えたらスプレッドも手数料も安くとてもやりやすい😀
左⇒Bigboss
右⇒AXIORY pic.twitter.com/Nj6y9TjpSg— KS@FX勉強用アカウント (@KSFX11) November 2, 2020
Axiory
出金申請から承認まで早いのやっぱ良いねぇ🐯
二段階認証を試したけど安心感も高まった👍— Trader Tora🦊お肉会 (@TraderTora) November 17, 2020
ポンドルロング
完全にスキャです
保有50秒ユロポンが下げ転換する一瞬の空気を感じ取りポンド強を狙い打ち
ドル円が下げてたのでポン円同時は見送り
ドルストが揃って上げ始めたのを確認してエントリー
ボリバン3シグマと75本線タッチで利確
AXIORYプラ転するのが早くてめちゃ楽しい😀 pic.twitter.com/F8oA935A19
— KS@FX勉強用アカウント (@KSFX11) November 4, 2020
寝てたら15000円入金のポジなくなってた。プラス3万くらいにはなってたんだけどなー
IFOREX で日経はやらない方がいいなー
やるならaxiory かな— 舘 (@L1Q2vnECO5wG3Z7) October 17, 2020



まとめ:AXIORY(アキシオリー)


最大レバレッジ400倍で、スキャルピングや自動売買もできるアキシオリー。
ほかのFX業者がやっていない取り組みを率先して行っているのは、何よりも顧客の利益を優先しているからといえます。
FXをギャンブルとしてではなく資産管理のひとつとして考えている人には、信託保全のあるアキシオリーがおすすめです。
ぜひこの機会にアキシオリーで取引をはじめてみましょう!