



FRONTIER Tradingはすでに日本でのサービスを終了している海外FX業者です。
口座開設キャンペーンや入金ボーナスが充実していてスプレッドも狭かったため、リスクゼロでFX投資ができると期待した方も多かったのではないでしょうか。
しかし、FRONTIER Tradingはサービス開始直後から出金拒否の報告が相次ぎ、わずか2ヶ月で日本人向けのサービスを終了してしまいました。
本記事の内容:
FRONTIER Tradingの事例を知り、安心してFX投資をはじめたい方向け
- FRONTIER TradingはどんなFX業者だった?
- FRONTIER Tradingのメリット・デメリット
- 新興業者を利用するときの注意点
海外FX業者は高いレバレッジと豊富なキャンペーンを実施しているところが多く、少ない資金でも大きな利益を生み出せる可能性があります。
しかし、不当な出金拒否や口座凍結、さらには日本人向けのサービス終了など、思わぬトラブルが発生しやすいのも事実。
大事な資産を守るためには、業者選びが大事なポイントになります。






気になるところまで読み飛ばす
FRONTIER Tradingは2021年1月現在確認不可
FRONTIER Tradingの過去のキャンペーン
FRONTIER Tradingのメリット・デメリット
FRONTIER Tradingは2021年1月現在確認不可
FRONTIER Tradingは2019年2月にサービスを開始し、同年4月22日に日本人向けのサービスを停止しました。
あまりにも早い終了でしたが、サービス開始直後から出金停止などが相次ぎ、利用者からは早々に利用できなくなるのでは?という噂も流れていました。
では、FRONTIER Tradingはどのような経緯でサービスを停止する流れになったのでしょうか。
現在の状況もふまえつつ、これまでの経緯を見ていきましょう。
公式サイトはアクセス不可
FRONTIER Tradingの公式サイトはこちら(https://frontier.bet/)
現在はアクセスしてもページが見つからない状態です。
利用者へのメッセージには日本人向けのサービスを終了するとありましたが、ほかの国へのサービスは行っているのでしょうか。
もし、ほかの国へのサービス提供を行っているのであれば、日本人向けのサイト以外は閲覧できるはず。
しかし、FRONTIER Tradingの公式サイトはどこを探しても見つかりません。
公式サイトは日本語しか対応していなかったこともあり、ほかの国へのサービス提供は行っていなかった可能性も考えられます。
では、香港にあるといわれているオフィスはどのような状況になっているのでしょうか。
かつてFRONTIER Tradingを利用していたユーザーが公式サイトに記載されていた香港の住所へ訪れてみると、驚きの結果がわかりました。
香港のオフィスは実態がない模様……
なんと、公式サイトに記載されていた住所にはFRONTIER Tradingのオフィスは存在しませんでした!
来週香港行くのでGEMFOREXのオフィスがあるビルで写真撮影する予定ですが、気が向いたらフロンティアトレーディングのオフィスにも行ってみます。
フロンティアはあるかどうか怪しいのと、ちょっと離れてるからマジで気が向いたら😇— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) April 4, 2019
フロンティアトレーディングが公式サイトに記載する香港オフィスの住所に行ってきました。
しかしそこにあったのはInfo Pacific Global Business Servicesという会社でフロンティアではありませんでした。おそらく無関係かと(会計事務所?)
動画はオマケ程度ですがどうぞ😀 pic.twitter.com/2tdTQvHgvo— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxs
earch1) April 19, 2019
公式サイトには現在アクセスできませんが、電話番号の記載はなく、経営者に関する情報もありません。






出金拒否の報告が散見される
FRONTIER Tradingは、サービス開始直後から出金拒否の報告が散見されていました。
FRONTIER Tradingがいろいろあれなので久々にツイート。
・初回ボーナスで増やした分を3/8に出金依頼するも、3週間近くたったいまも出金なし
・そもそもMT4でもHPでも口座残高が減ってない(HP上では出金依頼そのものは受け付けたことになってる)
・3/8から3回送ってる問い合わせメールも未だ返信なし— 実験室 (@jikken_shitsu) March 27, 2019
3月中旬にフロンティアトレーディングに出金申請して、出金出来ず。
問い合わせメール送ったら、質問の返答に大変お時間がかかってるとのこと。。
…時間なんかかかんねーだろ!
入金はしてないけど、
ボーナス分で稼いだお金ちょーだいちょーだい!— マト / FX (@Ryu1980gumi) March 28, 2019
frontier trading
出金依頼から早、6日未だに口座残高はそのまま。問い合わせも20件以上したが何の返信もなし。
本当に最低です。皆様くれぐれも入金しないように!#frontier trading— くれすた (@hirkda) March 29, 2019
ただし、サービスを停止する前にほとんどの人が出金できたようです。
frontier tradingから無事出金完了しました。受取手数料?引かれてるみたい。かかった日数は2営業日。 pic.twitter.com/mZTp3Hp310
— じなんぼー (@jinanbo11) March 25, 2019
FRONTIER Tradingから出金できました。
2回の出金依頼とメールを送ったら出金してくれました。
日本人向けのサービスは終了するようです。# FRONTIER Trading pic.twitter.com/r8affFyTn0
— ホールド (@hide_80) April 24, 2019
ご報告
例のFRONTIERですが、無事に全額出金が完了しました。出金されずに困っている方で詳細知りたい場合はDMにて連絡ください。 pic.twitter.com/2qfl8b71HA— まっつ(TORYS)@TradingViewインジ作成 (@matsu_bitmex) April 18, 2019
ここで注目したいのは、FRONTIERという口座名義から振込されていること。
海外FX業者が国内送金で出金するためには、bitwallet(ビットウォレット)などほかの業者を経由しなければなりません。
なぜなら、海外FX業者は日本で口座を作れないから。
つまり、FRONTIER Tradingは海外FX業者ではなかった可能性があるのです。



FRONTIER Tradingの過去のキャンペーン
すでにサービスが停止しているFRONTIER Trading。
出金拒否などの事例がありましたが、過去に行っていたキャンペーンの内容は非常に充実していました。
ここでは、FRONTIER Tradingがどのようなキャンペーンを行っていたのか見ていきましょう。
新規口座開設で2万円がもらえたボーナスキャンペーン
口座を開設して本人確認書類を提出すると、2万円のボーナスがもらえるボーナスキャンペーンを実施していました。
なので、自己資金がなくてもFX投資をはじめられたのです。
ちなみに、XMで口座開設すると3000円のボーナスがもらえます。
ほかの海外FX業者は口座開設ボーナスをしていなかったり、やっていても多くて1万円のところがほとんどです。
FRONTIER Tradingの2万円ボーナスは破格の価格だったといえるでしょう。






入金時プラス100%ボーナス
FRONTIER Tradingでは、入金額の100%をボーナスとしてもらえるキャンペーンも実施していました。
上限額は10万円でしたが、10万円入金すればボーナスが10万円もらえて、自己資金を20万円にできたのです。
口座開設キャンペーンと合わせると、ナント22万円!






FRONTIER Tradingって何?どんな海外EXだったの?
キャンペーンが充実していたFRONTIER Trading。
では、キャンペーン以外のところではどのような特徴があったのでしょうか。
最大レバレッジ1000倍!!1万円で1000万円の投資ができた
FRONTIER Tradingのレバレッジは最大1000倍です。
レバレッジとは、テコの原理を利用して少ない資金で大きな金額の取引ができるシステムのこと。
レバレッジが1000倍なら、1万円の資金で1000万円分の取引が可能です。
ほかの海外FX業者のレバレッジと比較してみましょう。
海外FX業者 | 最大レバレッジ |
AXIORY | 400倍 |
iFOREX | 400倍 |
LAND−FX | 500倍 |
XM | 888倍 |
FRONTIER Trading | 1000倍 |
FBS | 3000倍 |
こうして比較してみると、海外FX業者の中でもかなり高いレバレッジだったことがわかりますね。
追証なしのゼロカットはついていた
また、FRONTIER Tradingは追証なしのゼロカットシステムを採用していました。
追証とは追加証拠金のことで、取引中に必要証拠金が不足したとき、追加で資金を入金しなければならない仕組みのことです。
しかし、FRONTIER Tradingは追証なしのゼロカットがついていたので、口座残高以上の損失が発生しても、損失分を補填する必要はありませんでした。
国内FX業者の場合は追証があり、ゼロカットはついていないので、口座残高以上に損失が発生したときは追証の請求がきます。
そのため、国内FX業者を利用しているトレーダーは思わぬところで大きな借金を背負う可能性があるのです。



追証こわい!



スプレッドは狭かった
FRONTIER Tradingのスプレッドは、ほかの海外FX業者に比べて狭く設定されていました。
平均スプレッド(ドル円)
FX業者 | スプレッド |
FRONTIER Trading | 1.2pips |
XM | 1.6pips |
fxgt | 1.6pips |
FBS | 2.0pips |
スプレッドは実質的な取引手数料です。
そのため、スプレッドが狭いほど取引にかかる費用が少ないため、手元に残る利益が大きくなります。
スプレッドが狭いFRONTIER Tradingは、ほかの業者に比べて稼ぎやすい業者だったといえるでしょう。
FRONTIER Tradingのメリット・デメリット
- 出金手数料が1ヶ月に1回は無料
- 海外FXだけど運営者は日本人
- 2019年発信の新興海外FX
- 出金手数料は月2回目から一律2000円
- お得すぎるボーナスは怪しい?
メリット①出金手数料が1ヵ月に1回は無料
FRONTIER Tradingでは、月に1回まで出金手数料が無料でした。
月2回目以降は手数料がかかるため、まとめて出金すれば手数料をかけずに無料で出金が可能だったのです。
メリット②海外FXだけど運営者は日本人。日本語でOK
FRONTIER Tradingは海外FX業者ですが、経営者が日本人だったので、日本語サポートが充実していました。
日本人スタッフも多く、カスタマーセンターとのやり取りは日本語でOK。
海外FXでは、日本語サービスが十分ではないところも多いため、日本語ができる外国人スタッフだったり、日本語で対応してもらえる時間が限られているなどの制限があります。
その点、FRONTIER Tradingでは常に日本語で対応してもらえたので、夜間でも安心して取引ができました。
デメリット①2019年発進の新興海外FX
FRONTIER Tradingは、2019年2月に香港でサービスを開始した新興海外FXです。
サービスを開始したばかりなので、取扱商品は通貨33種類、貴金属2種類と、あまり多くはありませんでした。
さらに、大口ポジションでトレードするときは、事前にカスタマーサポートへの連絡が必要でした。
もし事前連絡なしにトレードをしてしまうと違反行為とみなされ、最悪の場合は口座凍結されてしまう恐れがあったのです。



デメリット②出金手数料は月2回目から一律2000円
メリットでもお伝えしましたが、出金手数料は月に1回は無料です。
しかし、2回目からは一律2000円がかかります。
ほかの海外FX業者では出金手数料がかからないところもあるため、こまめに出金したい人にとっては痛い出費だったのではないでしょうか。
デメリット③お得すぎるボーナスは怪しい……?
海外FX業者にとって、スプレッドは貴重な収入源です。
そのため、キャンペーンやボーナスを実施しているFX業者は、利益を確保するためにスプレッドを広く設定する傾向があります。
なので、豊富なボーナスがありスプレッドが狭い業者は利益を確保しづらくなるため、経営に問題が発生する可能性が高くなるのです。






新しい海外FXは大金は預けずに様子をみながら投資をする






新興業者の中には資金を集めて逃亡してしまう詐欺業者や、資金繰りに失敗して経営難におちいってしまう業者が存在します。
FRONTIER Tradingの場合は、実態のないFX業者だったことに加え、キャンペーンやスプレッドで利益を回収できずに経営がうまくいかなかった可能性が高いと見られます。
今回はほとんどのトレーダーが資金を出金できたようですが、入金した金額すら回収できないことも珍しくありません。
新興業者を利用する際は、以下の点に注意して取引することをおすすめします。
- 海外FX業者なのに公式サイトが日本語メイン
- 運営歴が短く、実績がない
- ボーナスが充実しているのにスプレッドが狭い
また、新興業者を利用する際は大金を預けずに様子を見る、利益が出たらこまめに出金することも重要です。
リスク管理をしっかり行って、大事な資産を守っていきましょう。
まとめ
FRONTIER Tradingは2019年2月にサービスを開始しましたが、わずか2ヶ月でサービスを終了してしまいました。
サービス開始直後から出金拒否が相次ぎ、香港にあるオフィスも実態が確認できなかったことから、怪しい業者であった可能性があります。
新興業者は思わぬトラブルが発生しやすいので、FX投資になれていない人は実績のあるFX業者を選びましょう。
もし新興業者を利用するなら、少額の入金からはじめて、利益が出たらこまめに出金しておくと安心です。
この記事を参考にして、安心して取引できるFX業者を選んでください!