



信用取引をするにあたり気になるのは「借金になるリスクがあるのか」です。
海外取引所のFTXは追証なしのゼロカットを採用しています。
でも、ゼロカットってそもそもなに?
どういうタイミングで執行されるの?
と思っている方もいらっしゃることでしょう。
知らないまま投資しているといつのまにかロスカットされて資金をなくしてしまうかもしれません。
本記事の内容:
FTXの追証、ゼロカット、精算について知りたい方向け
- FTXのゼロカットシステムについて初心者にもわかりやすく解説
- ゼロカットされるまでをプロセスで説明
- 追証なしのゼロカットシステムのメリットとデメリットがよくわかる
今回はFTXのゼロカットについて、そしてタイミング等について解説します。






という方は完全ガイド形式で解説しているのであわせて見てくださいね。


追証とはなにか
追証とは、信用取引で予想に反した値動きとなり、証拠金維持率が下がったときに追加で証拠金の入金を求められることです。
証拠金維持率とは信用取引をするために必要な資金のこと。
たとえ決済をしなくても含み損が増えると証拠金維持率は下がってしまいます。
さらに下がり続けて取引所が設定しているロスカット値まで到達すると強制ロスカットが作動!
投資した資金を失うとともに、不足している証拠金の入金を請求されます。
最悪のケースは支払能力を超えた金額が請求されてしまうこと。






国内取引所は追証が適用されている→借金の可能性アリ
日本国内の取引所では「金融業者と顧客の資産の保護」を理由に、追証制度が適応されています。
というのも、信用取引で発生した損失を金融業者が負担すると倒産する危険性があるためです。
万が一、倒産してしまうと市場は混乱しますし、日本経済にダメージが及びます。
だから「出した損失は本人に支払わせる(追証)」が採用されているのです。
ニューヨーク ダウは大幅続落、これは電車が止まるレベル。
日本市場は、昨日が追証(追加保証金)の今年最高を記録したらしいけど、さらに記録を更新しそうな雰囲気。 pic.twitter.com/3fEVwofAYh
— try_lab (@try_lab) February 27, 2020



追証が発生すると期日までに一括払いで支払いを求められます。
もし払えない場合は車や不動産など資産を売却してお金を用意するか、自己破産手続きをすることに……。
損失額はレバレッジが高いほど増えます。



海外取引所のほとんどは追証を導入していない
レバレッジを高くすると少ない資金で効率よく稼げますが、反面損失も出やすいです。
そのため、ハイレバ取引が正式に認められている海外取引所には追証がありません。



国内とちがい、損失は金融業者が肩代わりしてくれます。
なぜなら金融業者が受け取る利益の発生の仕方がちがうからです。
国内ではトレーダーの損失が業者の利益になりますが、海外ではスプレッドに含まれている手数料が利益になっています。
そのため取引が活発化すれば業者に入る利益も増加!
追証があると「借金が怖くてトレードできない!」と取引が下火になりかねません。
どう考えてもね、中国ショックやスイスショックで膨大な追証を請求する国内業者より、追証を全く請求しない海外業者のほうが安全だと思うの
— KIDD@そして兼業へ… (@xKIDDx) December 24, 2015






FTXのゼロカットシステム・ロスカットとは
ゼロカットシステムは取引所に入金をし、投資をした以上の損失を防ぐためのシステムです。
金融業者ごとにロスカット値が決められており、証拠金維持率がその基準値まで下がることで強制ロスカットになります。
ロスカットとは取引を続けて損失が増える前にシステムが強制決済をかけて精算させること。
損失になると「もしかしたら今が底値で、これから巻き返せるのでは?」と思うものです。






FTXのロスカット判断は推定清算価格が関わっています。
推定清算価格はFTXトレード画面からチェック可能です。
他にポジションを持っていない状態で価格に到達するとロスカットされます。



次に、かけているレバレッジと証拠金率を確認します。
画像出典:FTX
Leverageがかけているレバレッジです。
Margin fractionが現在の証拠金率。
その下にあるMaintenance margin requirementが証拠金維持率です。
証拠金率が証拠金維持率を下回るとロスカットされます。
FTXでは証拠金維持率はレバレッジ倍率で異なります。
- レバレッジ20倍以下:証拠金維持率 3%~
- レバレッジ50倍以上:証拠金維持率 0.6%~



ちなみにレバレッジトークンに関しては追証も強制ロスカットもありません。
追証なし・ゼロカットシステムのメリット・デメリット
- マイナス残高にならず借金にならない
- 相場急変でロスカットが間に合わなくても借金にならない
-
- 借金にならない安心から投機的なトレードにハマるかもしれない
- ゼロカットを採用しているとスプレッドが広くなる
メリット①マイナス残高にならず借金にならない
ゼロカットシステムが作動すると、投資していたお金はなくなりますが、それ以上のお金は請求されません。
2万円投資して10万円の損失が出たとしましょう。
2万円はなくなりますが10万円の支払いは求められません。
ただし次に投資をするために数万円入金しなくてはいけないかもしれません。



FTXの最大レバレッジは101倍。
わずか1万円で100万円を超えるトレードを可能とします。
利益が出れば喜びは大きいですが、多少の値下がりが数十万円の損失になる可能性が……!
海外取引所、とりわけFTXのようなハイレバが認められている取引所で「借金にならない」は大変魅力的です。
メリット②相場急変でロスカットが間に合わなくても借金にならない
通常、価格がロスカット値に近づくとロスカットアラートが届き、ロスカット値に到達すると投資していたお金を失います。
しかし相場が乱高下しているとロスカットが間に合わず、損失だけ膨れ上がることが!
2015年、スイス国立銀行がスイスフラン/ユーロに対して認めていた1ユーロ=1.20フランの上限の廃止を発表しました。
その結果、上限近くまであった価値が大暴落。
個人で5000万円近い借金を抱える人も現れました。
また、2018年にはトルコリラが暴落。
2020年はコロナウィルスの感染が広がり、経済活動の低迷が危惧されたことにより原油価格が急落しました。
そのため株価とドル/円も急落……。
FX会社の口座に入れた資金がマイナスとならない様にしてくれるロスカットですが100%必ずというわけではありません。
ほぼありませんが、ごく短期間に物凄い値動きをした場合にロスカットが間に合わないケースがあります💦
— はなまるFX@しばらくお休みします (@hanamaru_you_88) October 21, 2018
FTXはロスカットがうまく作動せず、損失が大きくなっても追証なしのゼロカットシステムを採用しているため借金になりません。
損失分はFTXが肩代わりしてくれます。
デメリット①借金にならない安心から投機的なトレードにハマるかもしれない
本来ならば熟考すべき投資ですが、借金にならないからといってハイリスクなトレードを繰り返すようになるかもしれません。
投資と投機はまったくちがうものです。
投資は資産を増やすために計画して地道に稼いでいくこと。
投機は一時の相場の変動を利用して短時間でガツンと稼ぐリスクが高い方法。
一部のトレーダーはたまたま上手くいった経験が忘れられず、無計画なハイレバ投資をする方がいます。
FTXのゼロカットは、あくまで借金を負わせず次のトレードをしてもらうための救済措置です。
「いくら負けてもいい。最後に勝ってお金を取り戻そう」というのはギャンブルです。
ハイリスクなトレードは計画的にしましょう。
ハイレバで本当に怖いのはそれが麻薬のようにやめられなくなってしまうところ
借金してでも海外FXやってる人はめちゃくちゃ多い
ギャンブル依存症はそんな簡単に抜け出せない
— ターキー@百人将(›´÷`‹ ) (@m3c9sHZ4gP4juQQ) March 15, 2020
FTX、あんまりゼロカット前提の挙動してると怒られるかな・・・・?
怒られたらさすがにやめるけど— だれかさん(NHの人) (@darekasann_zzz) September 8, 2020
デメリット②ゼロカットを採用しているとスプレッドは広くなりがち
ゼロカットされると投資していた金額以上に発生した損失は取引所が払ってくれます。
そのお金の出所はトレーダーが取引のたびに支払っているスプレッドやその他手数料です。
言ってしまえば、トレーダーが生んだ損失が手数料に上乗せされているため、ゼロカットを採用している取引所はスプレッドが広くなりがち。
それでもFTXは取引量に応じて手数料が安くなるため良心的です。



まとめ:FTXならレバレッジ101倍でも借金にならない
海外取引所のFTXは追証なしのゼロカットシステムで万が一の場合でも借金になりません。
わずかな資金でも大きくトレードができ、効率よくお金を稼げます。
それでは復習です。
追証とは発生した損失に対して支払いを求められること。
日本国内の金融機関では必ずあり、トレーダーが借金を抱える原因のひとつです。
FTXには追証がないので、投資した金額以上をの請求を求められることはありません。
ロスカットとは証拠金維持率が下がり一定の基準まで到達すると強制精算される仕組みです。
ゼロカットは、本来ならマイナス残高に陥るような状況でも、投資したお金だけですむ救済措置。
FTXならトレード画面で必要な数値をチェックできます。
投資初心者の方でも安心してトレードに励めますよ。


